HEROは木村拓哉が演じる、型破りな行動で検事の枠を超えた捜査活動をする正義感の強い検察官と、ヒロインや同僚検事たちが巻き起こすコメディを交えて描かれたドラマです。
2001年にドラマとして高視聴率を獲得、その後2006年には1回限りのドラマが放送されました。
そして、映画化を望む声も多かったHEROはついに2007年映画化し、その後5年以上の時を経て、再びドラマと映画が制作されました。
今回は主演の木村拓哉さん、そして松たか子さん北川景子さんそれぞれが出演していたHERO(2001年)とHERO(2014年)のドラマから、きっと印象に残っているであろうロケ地をピックアップしました。
厳選した9ヶ所のロケ地をお届けしますので、ロケ地を訪れたらHEROのシーンが蘇ってくることでしょう。
目次
HEROのロケ地・撮影地1「辰巳の森緑道公園」
撮影されたシーン
辰巳の森緑道公園は、HEROの多くのシーンで撮影されています。
HERO(2001)のタイトルバックやHERO(2014)のオープニングのイメージが強いですよね。
それだけでなく、雨宮(松たか子)が久利生(木村拓哉)にカメルーンの代表選手を言った場所(2001年)や、雨宮が久利生に石垣支部へ異動になったこと(2014年の映画)を伝えたシーンの撮影に使用されています。
このロケ地の見どころ
辰巳の森緑道公園はHEROだけでなく、他のロケ地としても多く撮影されており、絶対零度やドクターXなどにも使われています。
HEROで馴染みのある道だけでなく、広場やたこ広場、駅前の遊具広場、そして辰巳の森緑道公園の渡り橋をはさみ、遊具広場や中央広場があります。
春には桜が、秋には紅葉がとても綺麗な場所として知られており、ピクニックなどで多くの方が訪れます。
また、ロケ地としても多く撮影されており、絶対零度やドクターXなどにも使われています。
場所・アクセス
辰巳の森緑道公園は、東京都江東区にあります。
地図上でも分かるほど広い敷地内になっていため、HEROでのロケ地で使用された場所までのルートでお伝えします。
最寄駅の辰巳駅から徒歩2分で着くことのできる広い公園ですが、駅からまっすぐ進むと着くことができます。
辰巳駅を降りてから北東に向かってまっすぐ2分ほど歩くと公園が見えてきます。
- 住所:〒135-0053 東京都江東区辰巳2丁目9
- 最寄駅:辰巳駅
- おすすめの行き方:辰巳駅から徒歩2分
- 公式サイト:辰巳の森緑道公園
HEROのロケ地・撮影地2「丸の内ビルディング」
撮影されたシーン
2001年のドラマでは、東京地方検察庁城西支部として撮影されました。
このロケ地の見どころ
丸の内ビルディングは、通称丸ビルと呼ばれており、すぐ隣には新丸ビルがあります。
それぞれ衣類や雑貨、化粧品などのお店から飲食店まで数多くの店舗が入っています。
飲食店は、金額が高めのところからリズーナブルのお店まであるので、自分の予算に合わせたお店を選びやすいです。
また、ショッピングなどのお店は、流行りのお店から老舗ブランドまであるため幅広い年齢層の方が楽しむことができる場所です。
丸ビルでは、定期的に1階フロアでイベントなども行っており、芸能人などを見ることができるチャンスもあります。
イルミネーションの時期には、丸ビル新丸ビルともに落ち着いたイルミネーションで飾られ、ここ数年ディズニーのイルミネーションを行っている場所としても話題です。
場所・アクセス
丸の内ビルディングは、東京駅から徒歩1分の場所にあります。
アクセスしやすいですが、ルートは地下から行く方法と地上に出る方法があります。
地下鉄を利用した方や人混みをなるべく避けたい方には地下からアクセスがおすすめですが、入り口近くまで建物が見えないため迷いやすいところもあります。
地上ルートの場合は、丸の内南口を出るとすぐ目の前に丸の内ビルディングが見えますので、迷わずに行くことができるはずです。
- 住所:〒100-6390 東京都千代田区丸の内2丁目4−1
- 営業時間:11:00~23:00(店舗により異なる)
- 休業日:なし
- 最寄駅:東京駅
- おすすめの行き方:東京駅から徒歩1分
- 公式サイト:丸ビル
HEROのロケ地・撮影地3「三井本館」
撮影されたシーン
2014年のドラマでは、丸の内八重洲ビルディングではなく三井本館が東京地方検察庁城西支部の場所として撮影されました。
また、映画HEROも三井本館で撮影されています。
このロケ地の見どころ
三井本館は東京の日本橋にあり、重要文化財として登録されています。
三井財閥の本拠地であり、建設当初から財閥解体まで三井の幅広い歴史に触れることのできます。
三井本館は、外観が20世紀のアメリカデザインで建設されています。
戦後はGHQからの接収によって建物内が変わりましたが、それを惜しんだ管理者たちはそのときに切られた木材の一部を接収解除後に再び使用しました。
その後は、三井ビルとしてオフィスビルに変わっています。
このあとのロケ地6でご紹介している、コレド室町3建物内にある「鶴屋吉信」も最寄り駅が同じなため、ぜひ行ってみてください。
場所・アクセス
三井本館は、三越前駅から徒歩1分で行くことができるためアクセスしやすい場所にあります。
三越前駅からA7出口に出ます。
地上に出て右にある建物が三井本館になります。
- 住所:〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1−1
- 最寄駅:三越前駅
- おすすめの行き方:三越前駅から徒歩1分
- 公式サイト:三井本館
HEROのロケ地・撮影地4「リビエラ逗子マリーナ」
撮影されたシーン
リビエラ逗子マリーナは、久利生と雨宮が岬代議士(清水章吾)のアリバイを崩すために訪れたSUNSET HARBORの場所として撮影されました。
このロケ地の見どころ
リビエラ逗子マリーナは、敷地内にホテルからレストラン、船などのたくさんの施設があります。
また、ペットと遊ぶこともでき、ボートも楽しめます。
そして、リビエラ逗子マリーナの一部は、映画やドラマそしてバラエティ番組やリアルドキュメンタリー番組でも使用されている場所として知られています。
以下で紹介している映画「コンフィデンスマンJPロマンス編」でもロケ地として使われています。
また、今は開催が延期になっていますが、船のイベントも毎年多く開催されています。
リビエラ逗子マリーナの中にはロンハーマンのカフェがあることでも知られているため、おしゃれなカフェ目的で訪れる方も多い場所です。
朝8時からオープンしているのも嬉しいポイントです。
場所・アクセス
リビエラ逗子マリーナは、最寄り駅の逗子駅から車で10分の距離にあります。
また、バスを利用する場合には、バスのルートにより20分〜30分かかりますが、本数は多く出ているのであまりバスの時間を待たずに乗ることができます。
車の場合は、逗子駅から県道205号を西方向に進み、道なりを走ります。
その後、県道311号に入り、中華料理風麺を過ぎたら左へ曲がります。
ヤマト運輸逗子センターを過ぎると新たに二手に分かれる道がありますが、そのまま道なりを進みます。
途中で134号の大通りに出ますが、そのまままっすぐ進み、港のような場所が見えてきたらそこを右に曲がるとリビエラ逗子マリーナが見えてきます。
- 住所:〒249-0008 神奈川県逗子市小坪5丁目23−9
- 営業時間:11:00~20:00(カフェ ロンハーマン)
- 最寄駅:逗子駅
- おすすめの行き方:逗子駅から車で10分
- 公式サイト:リビエラ逗子マリーナ
HEROのロケ地・撮影地5「カフェ ミケランジェロ 広尾(旧カフェ・デ・プレ広尾)」
撮影されたシーン
この外装を見て分かる方も多いのではないでしょうか
坂ノ上弁護士(神山繁)が牛丸(角野卓造)に高井戸(大柴邦彦)の釈放に関して電話をかけていた場所として撮影されました。
このロケ地の見どころ
階が違うだけで雰囲気ががらっと変わる
カフェ ミケランジェロ 広尾は1階がカフェになっており、地下1階はトラットリアいわゆるレストランがある建物です。
カフェはウッドな家具やレトロなポスターが並んでいるので、海外の雰囲気を思わせるようなおしゃれな雰囲気があふれるカフェになっています。
また、地下のトラットリアはカフェのらせん階段か地下の入り口から入る仕組みになっていて、おしゃれな工夫がある場所ですよね。
混雑しやすいお店ですが、事前予約も可能なので日にちが決まっている方はぜひ事前予約をおすすめします。
貸し切りも可能な建物になっており、50人から貸し切り可能のため結婚式の二次会などにも使用されることもあるようです。
場所・アクセス
カフェ ミケランジェロ 広尾は、最寄りの広尾駅から徒歩1分で行くことができ、ルートも分かりやすいです。
広尾駅の3番4番出口を出て、目の前にある「港区南麻布五丁目」交差点の角にカフェ ミケランジェロ 広尾が見えます。
- 住所:〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目1−27 1階
- 営業時間:10:00~20:00
- 休業日:火曜日
- 最寄駅:広尾駅
- おすすめの行き方:広尾駅から徒歩1分
- 公式サイト:カフェ ミケランジェロ 広尾