ドラマ「恋はつづくよどこまでも」は、円城寺マキによる人気漫画を上白石萌音と佐藤健の共演で実写し2020年に公開された作品です。
引用:TBS公式
物語は、修学旅行で東京に来ていた佐倉七瀬(上白石萌音)が、偶然出会った医師の天堂浬(佐藤健)に一目惚れして、看護師を目指すところから始まります。
5年後、夢かなって看護師になった七瀬は憧れの天堂が務める病院で働くことができますが、実は天堂は毒舌ばかりの超ドSな通称「魔王」と呼ばれる医師でした。
そんな天堂に対して、くじけずにただ一生懸命に想いを伝え続ける七瀬の健気な姿は視聴者の心をつかみ、放送のたびにSNSのトレンドが「恋つづ」でいっぱいになるほどでした。
ドラマの最終回のあとは、恋つづロスを感じる人も多かったのではないでしょうか。
そんな大人気ドラマの「恋はつづくよどこまでも」の撮影は、ほとんどが東京近郊で行われています。
ロケ地7ヶ所を厳選して紹介しますので、ぜひ訪れてみてくださいね!
目次
恋はつづくよどこまでものロケ地・撮影地1「今戸神社」
撮影されたシーン
物語の冒頭で、学生時代の七瀬が縁結びのお参りをしていた神社が「今戸神社」です。
このお参りの直後に、七瀬と天堂が出会うことになります。
このロケ地の見どころ
「今戸神社」は劇中でも七瀬がお参りしたように、縁結びの神社として有名です。
この神社独自の、円と縁の語呂合わせの円形の絵馬でお祈りしてみれば、七瀬のような素敵な出会いが待っているかもしれませんね!
またこの神社は、招き猫の発祥の地としても知られています。
神社の境内には、あちこちに招き猫が飾られているだけでなく、おみくじやお守りなども猫にまつわるものになっていますので「今戸神社」を訪れた際には、いろいろなところに隠れる招き猫にも注目してみてくださいね。
場所・アクセス
「今戸神社」は東京都台東区にあり、神社へ行くには台東区循環バス「めぐりん」の利用がおすすめです。
「めぐりん」はいくつか路線がありますが、北回りに乗り「リバーサイドスポーツセンター前」で下車、徒歩1分ほどで到着できます。
料金も100円ですので、気軽に利用が可能ですよ。
また浅草駅から徒歩でも15分程度ですので、天気の良い日は東京スカイツリーを眺めながらお散歩がてら、歩いてみるのもいいですね。
- 住所:〒111-0024 東京都台東区今戸1丁目5−22
- 営業時間:9:00~17:00 ※随時変更の場合あり
- 休業日:年中無休
- 最寄駅:東京メトロ/都営地下鉄/東武 浅草駅
- おすすめの行き方:循環バスめぐりん「リバーサイドスポーツセンター前」下車1分
- 公式サイト:今戸神社
恋はつづくよどこまでものロケ地・撮影地2「町田市民病院」
撮影されたシーン
七瀬や天堂が働く日浦総合病院のロケ地は「町田市民病院」です。
この病院でのいろいろな出来ごとを経て、七瀬と天堂は距離を縮めていきます。
このロケ地の見どころ
「町田市民病院」は、9階にある展望レストランが特徴です。
町田の街並みを一望できる立地にあり、一般の方でも利用が可能なので、町田市民病院に訪れた際は休憩がてらに食事してみてはどうでしょうか。
ただし病院ですので、レストラン以外のエリアの見学は控えるようにしておいてください。
劇中で出てきた外観もこちらの病院が使用されていますので、内部の見学は行わなくても、外から眺めるだけで「恋はつづくよどこまでも」を思い出して懐かしさを感じられるでしょう。
場所・アクセス
「町田市民病院」へ行くには、町田駅からバス利用がおすすめです。
小田急町田駅の西口にバスセンターがありますので、そこからバスに乗車します。
町田駅からはバスの本数が非常に多く、初めての場合は少し戸惑うかと思いますが、13・14番乗り場から出るバスは全て町田市民病院に向かいますので、そちらを利用ください。
バス乗車後は15分程度で「市民病院前」バス停に到着できます。
バス停からは徒歩5分で「町田市民病院」です。
- 住所:〒194-0023 東京都町田市旭町2丁目15−41
- 営業時間:8:00~11:30(外来受付)
- 休業日:土曜日、日曜日、祝日
- 最寄駅:JR/小田急 町田駅
- おすすめの行き方:町田駅からバス
- 公式サイト:町田市民病院
恋はつづくよどこまでものロケ地・撮影地3「一龍屋台村 品川店」
撮影されたシーン
「一龍屋台村 品川店」では、劇中で何度も飲み会のシーンが撮影されました。
ここでのお酒の力もあって、七瀬と天堂の距離がぐっと縮まることになりました。
このロケ地の見どころ
「一龍屋台村 品川店」は店内にいくつかの店舗があり、自分たちで食べたいものを選んできて席で食べる、フードコート風の居酒屋です。
春から秋にかけては川床のテラス席も開放されていて、海風を感じながらの飲食はまるで屋形船にのった気分で楽しむことができます。
一龍屋台村には屋形船の乗船場も併設されており、実際に乗ることができます。
完全予約制ですので、興味があれば予約しての訪問してみてください。
また、この場所はドラマ「MOZU」や「流星ワゴン」など多くのドラマでロケ地としても使用されていますので、ドラマ好きの方にはぜひおすすめの居酒屋です!
場所・アクセス
「一龍屋台村 品川店」は北品川駅から徒歩で5分ほどと駅から近くにありますが、路地に入った少し分かりづらい場所にあります。
北品川駅を出たら八ツ山通りを目指して進み、八ツ山通りに差し掛かったら右折してください。
100mほど進むと左手に北品川橋がありますので、橋を渡って直進すれば「一龍屋台村」に到着です。
- 住所:〒140-0002 東京都品川区東品川1丁目1−11
- 営業時間:17:00~22:00
- 休業日:月曜日
- 最寄駅:京急本線 北品川駅
- おすすめの行き方:北品川駅から徒歩5分
- 公式サイト:一龍屋台村
恋はつづくよどこまでものロケ地・撮影地4「隅田公園」
撮影されたシーン
酔いつぶれた七瀬が、介抱する天堂と距離を縮めた公園のロケ地になったのが「隅田公園」です。
徐々に七瀬の気持ちに天堂が向き合い始めることになった、大切な瞬間でした。
このロケ地の見どころ
「隅田公園」は毎年行われる花火大会や、日本の桜名所100選に選ばれるほどの桜など、季節ごとに異なる楽しみが感じられる公園です。
イベントシーズンには出店も多く立ち並びますので、家族でのお出かけからデートまでいろいろな楽しみ方ができます。
また「隅田公園」は映画「HERO」やドラマ「東京バンドワゴン」など多くの作品のロケ地として使用されています。
川を挟んだ両岸に位置する大きな公園ですので、散策しながらいろいろなドラマのロケ地を探してみてくださいね。
場所・アクセス
「隅田公園」は浅草駅から徒歩5分で行くことができます。
浅草駅を出たら東に進むと隅田川にかかる「吾妻橋」を渡ってください。
橋を渡ったらすぐに左折して、川沿いを進んでいけばすぐに隅田公園です。
隅田公園へ向かうために渡った「吾妻橋」もドラマの中で、天堂が酔っ払った七瀬をおぶって公園へ行くために使用していますので、こちらも忘れずチェックしてみてくださいね!
- 住所:〒131-0033 東京都墨田区向島1丁目3
- 営業時間:24時間営業
- 休業日:年中無休
- 最寄駅:東京メトロ/都営地下鉄/東武 浅草駅
- おすすめの行き方:浅草駅から徒歩5分