中学聖日記は、2018年10月に放送された、中学生の生徒と教師の切なくも淡い恋愛ドラマです。
引用:TBSテレビ
大人気女優の有村架純さんが教師役、そして中学聖日記に出演してから俳優として今後ブレイクしていく岡田健史さんが生徒役として出演しています。
他にも有村架純さんの恋人役に町田啓太さんや、その上司に吉田羊さんなど豪華出演者でも話題になりました。
本来ならば結ばれてはいけない秘密の恋愛に切なくもきゅんとするドラマです。
そんな中学聖日記では、関東を中心に様々なスポットでロケが行われました。
そこで今回は、中学聖日記のロケ地を厳選して10ヶ所お届けします。
目次
中学聖日記のロケ地・撮影地1「A&F COUNTRY」
撮影されたシーン
A&F COUNTRYは、末永聖(有村架純)が恋人の川合(町田啓太)からプロポーズされた場所として使用されました。
このロケ地の見どころ
A&F COUNTRYは、アウトドア製品を取り扱うお店として全国展開しているお店です。
キャンプ用品などが豊富に揃っていて、東新宿にある店舗が本店になっています。
アウトドアがお好きな方はぜひロケ地巡りもかねて訪れてみてください。
場所・アクセス
A&F COUNTRY本店は、東新宿駅から徒歩4分で着くアクセスのいい場所にあります。
東新宿駅を出たら、抜弁天通り/都道302号を東方向に進みます。
1つ目の信号を右に曲がります。
そのまままっすぐ進むと、右手に見えるのが新宿スクエアで、A&F COUNTRY本店はその1階にあります。
- 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27−56 新宿スクエア 1F
- 営業時間:11:00~20:00
- 休業日:無し
- 最寄駅:東新宿駅
- おすすめの行き方:東新宿駅から徒歩4分
- 公式サイト:A&F COUNTRY本店
中学聖日記のロケ地・撮影地2「わたらせ渓谷鉄道足尾駅」
撮影されたシーン
わたらせ渓谷鉄道足尾駅では、黒岩(岡田健史)を高沢湖駅まで送っていった聖のシーンが撮影されました。
電車が発車するタイミングで聖を電車内に引き込んだシーンに、ときめいた方も多いのではないでしょうか。
このロケ地の見どころ
大正元年に作られ当時終着駅として使用されていた足尾駅は、昔ながらの雰囲気が残る貴重な駅です。
敷地内には使われていた車両が保存されているので、鉄道が好きな方も多く訪れます。
22時からは、通洞駅から足尾駅までの最終便があるので、そちらに乗るのもおすすめです。
わたらせ渓谷鉄道足尾駅は栃木県日光市にあり、日光は猿にも会えるスポットとして知られていますが、この駅も線路の反対側に猿が見えることがあります。
また、中学聖日記以外にも海街diaryで使われたロケ地としても知られています。
場所・アクセス
足尾駅は、わたらせ渓谷鉄道に乗ることで着くことができます。
当時足尾線の最終駅として大正元年に作られたことで知られていますが、その1つ前の駅で降りて通洞駅から歩いて足尾駅まで楽しむ方も多いです。
通洞駅から足尾駅までは徒歩15分ほどなので、そこまで距離も遠くありません。
そのため、電車に乗るのと徒歩でたどり着くのと両方を楽しんでみることをおすすめします。
- 住所:〒321-1512 栃木県日光市足尾町掛水6
- 営業時間:窓口8:10~9:20、冬期は火曜日のみ営業
- 最寄駅:足尾駅
- おすすめの行き方:電車
- 公式サイト:わたらせ渓谷鉄道株式会社
中学聖日記のロケ地・撮影地3「ホテルエミオン東京ベイ」
撮影されたシーン
ホテルエミオン東京ベイは、原口(吉田羊)と川合が仕事で泊まったホテルとして撮影されました。
このロケ地の見どころ
高すぎない料金で泊まることのできるホテルエミオン東京ベイは、たくさんのプランが用意されています。
中でもおすすめしたいのが、綺麗な景色を見ることができるプランです。
そのプランによって、見える景色も異なるため事前にチェックしておきましょう。
また、宿泊しなくても入ることのできる天然温泉もありますので、そのような方法での利用もおすすめです。
場所・アクセス
ホテルエミオン東京ベイは、千葉県の浦安市にあります。
新浦安駅が最寄りのホテルですが、徒歩では11分バスでは8分とそこまで差がない距離です。
バスは10分前後の間隔で来ることが多いため、時間によってはバスよりも徒歩で行った方が早く着きます。
今回はバスでの行き方をご説明します。
最初に新浦安駅を降りたら、17番の「日の出7丁目行き」のバスに乗ります。
「入船中央エステート」で降りたらそのまままっすぐ進むとホテルエミオン東京ベイが見えてきます。
- 住所:〒279-0013 千葉県浦安市日の出1丁目1−1
- 最寄駅:新浦安駅
- おすすめの行き方:新浦安駅からバスで8分
- 公式サイト:ホテルエミオン東京ベイ
中学聖日記のロケ地・撮影地4「バリラックス ザ ガーデン 新宿」
撮影されたシーン
バリラックス ザ ガーデン 新宿は、原口と川合が食事をしたレストランで撮影されました。
聖のときとはまた違った雰囲気の原口とのシーンに、ドキドキした方もいることでしょう。
このロケ地の見どころ
バリラックス ザ ガーデン 新宿は、バリのアレンジ料理を出しているお店として人気の場所です。
日本人の舌に合うような味付けにしているので、また本場のバリとは違った味を楽しむことができる料理も多くそろっています。
また、期間限定で出ている牛タンを長時間煮込んだルンダンもおすすめです。
貸し切りにもすることができるので、二次会などにもおすすめしたい場所ですね。
場所・アクセス
バリラックス ザ ガーデン 新宿は、西新宿駅から徒歩とバスでの移動がそれぞれ5分と変わらない場所にありますので、徒歩での移動をおすすめします。
徒歩での場合は、西新宿駅を降りたら青梅街道/都道4号を目指します。
東京医大病院前の交差点を左に曲がり、ファミリーマートをそのまま過ぎます。
そのまままっすぐ進むと警察署がありますが、そちらも通り過ぎます。
その後、すぐに大きな通りである東通りもありますが、そこも更に通過すると右手に大きなビルが見えます。
このビルがバリラックス ザ ガーデンが入っているビルです。
- 住所:〒163-0590 東京都新宿区西新宿1丁目26−2 新宿野村ビル B1F
- 営業時間
- 月〜金:11:30~15:00、17:00~23:00
- 土日:11:30~15:00、16:30~23:00
- 休業日:なし
- 最寄駅:西新宿駅
- おすすめの行き方:西新宿駅から徒歩5分
- 公式サイト:バリラックス ザ ガーデン 新宿
中学聖日記のロケ地・撮影地5「竜宮公園の龍宮窟」
撮影されたシーン
竜宮公園の龍宮窟(二穴洞窟)では、黒岩と聖が一緒にいた洞窟のシーンが撮影されました。
この後進展するのではないかという緊張感のあるシーンが印象的です。
このロケ地の見どころ
竜宮公園は静岡県の下田市にあります。
この公園内にある洞窟は、まるで隠れ家のような雰囲気になっており、崖の上から見る海も洞窟から見る海もまた違った雰囲気で楽しむことができます。
この場所の近くには、田牛サンドスキー場があったり海岸があったりして、観光客が多く訪れる場所でもありますのでたくさんの方が訪れる場所でもあります。
田牛サンドスキー場では、天然の砂のゲレンデで砂ソリを楽しむこともできます。
入場料はないので、ぜひ合わせて行ってみてください。
場所・アクセス
竜宮公園は、伊豆急下田駅からバスで20分の距離にありますので、観光と合わせて訪れるのがおすすめです。
伊豆急下田駅を降りてから歩いて下田駅というバス停に向かいます。
その後そのバス停から57番の田牛経由に乗り、龍宮窟で降りてから徒歩2分ほど歩くと見えてきます。
車で行く場合は、有料の駐車場がありますので、そちらに停めて行くのをおすすめします。
- 住所:〒415-0029 静岡県下田市田牛696−1
- 営業時間:9:00~17:00
- 休業日:なし
- 最寄駅:伊豆急下田駅
- おすすめの行き方:伊豆急下田駅からバスで20分