「Nのために」は、2014年に10月~12月まで放送された、湊かなえさんの小説を原作としてドラマ化された恋愛サスペンスドラマです。
物語は高層マンションの一室で、野口貴弘(徳井義実)と奈央子(小西真奈美)夫妻が殺害されるところから始まります。
その現場に居合わせたのが大学生の杉下希美(榮倉奈々)、成瀬慎司(窪田正孝)、安藤望(賀来賢人)、西崎真人(小出恵介)の4人でしたが、その中の西崎が自分が犯人であると自供して捕まります。
しかしこの事件は単純なものではなく、全員が「イニシャルNのために」動いたことで起きた複雑なものだったのです。
引用:TBS
主人公は榮倉奈々さん演じる杉下希美ですが、登場人物がそれぞれどのように出会いどのような罪を犯してきたのかが10話で明らかになります。
ドラマ内ではレトロな雰囲気の場所や飲食店がたくさん登場しますので、今回はそういった場所を中心にロケ地を紹介させていただきます!
目次
Nのためにのロケ地・撮影地1「小豆島」
撮影されたシーン
小豆島は、瀬戸内海に浮かぶ架空の島「青景島」として撮影されました。
主人公である希美や、その同級生である成瀬君の出身地ということで重要なシーンでたくさん登場します。
希美の家族や成瀬の家族、二人で背負った罪、そして心で寄り添う二人など細かい描写でも多く撮影されました。
このロケ地の見どころ
香川の離島である小豆島は、Nのためにだけでなく「二十四の瞳」、「八日目の蝉」など多くのロケ地としても利用されています。
恋人との旅行や女子旅に最適な「オリーブ園」や「エンジェルロード」など観光地がたくさんある島ですが、今回はNのためにで登場した場所を厳選して紹介させていただきます!
小豆島町池田浜条
ドラマでもよく登場した防波堤で、重要なシーンも多く撮影されました。
特に成瀬が海に飛び込むシーンが印象的ですね。
これという観光スポットではありませんが、ロケ地巡りとしては最適な場所です。
訪れた際はぜひ成瀬と同じポーズで写真を撮ってみたいですね。
城山公園
こちらは二十四の瞳でも撮影された話題の公園です。
当時の偉い武将が標高110メートルの山頂に城を築いたことから、「城山」と名付けられました。
特に100本前後も植えられている桜の光景が有名で、瀬戸内海と桜のコラボレーションはSNS映えすること間違いなしです。
桜の季節以外でも他の自然を堪能できるので、静かに観光したい場合はあえて桜シーズンを避けて行ってみるのも手ですね。
そして公園内にある展望台「桜花亭」が、Nのためにで度々登場していた場所です。
希美のお気に入りの場所になるのもうなずけるほど、心がスッキリするような自然を堪能できる場所となっています。
場所・アクセス
小豆島は、香川県の離島に位置しているためフェリーを利用してのアクセスになります。
多方向からたくさんのアクセス方法がありますが、基本的には最寄りの港からフェリーに乗ることになります。
例えば東京から車でアクセスする場合、まず高松港まで10時間、その後フェリーに乗って60分すれば到着します。
車のままフェリーに乗れるためその後の観光も便利になります。
東京から新幹線でアクセスする場合はまず岡山駅まで向かい、次にバスにのって新岡山港まで向かいます。
最後にフェリーにてアクセスできます。
新幹線や飛行機で行く場合、小豆島内での移動はバスやレンタカーになるため計画を練って行く必要があります。
交通アクセスについて分かりやすくまとめてあるサイトがありましたので参考にしてみてください。
- 住所:香川県小豆群小豆島町
- おすすめの行き方:車、新幹線、飛行機からフェリーを利用
- 公式サイト:小豆島旅ナビ
Nのためにのロケ地・撮影地2「珈琲館シャガァル」
撮影されたシーン
珈琲館シャガァルは、ドラマ第1話で事件を追っている髙野茂(三浦友和)が出所したての西崎真人に話を聞きに行ったシーンが撮影されました。
まだストーリーの内容が分からない段階にもかかわらず、神妙な雰囲気が漂っていたのでドキッとする場面でしたね。
このロケ地の見どころ
珈琲館シャガァルは、外観から漂うレトロな雰囲気がなんとも言えない喫茶店で、「カフェ」よりも「喫茶店」の名前がぴったりのお店です。
一人で喫茶店にいって本を読むのが好きというような方にはぴったりではないでしょうか。
店内の雰囲気もそうですが、「ナポリタン」というランチメニューがまた昔ながらを思い出せて良いですね。
お店の名前にもあるとおりコーヒーに力をいれているそうなので、訪れた際はぜひコーヒーを注文してみてください。
場所・アクセス
珈琲館シャガァルは東京都府中市にあり、まだ昔ながらの雰囲気が残る国際通り商店街に位置しています。
府中駅近くで、徒歩1分で到着できます。
お店は8:30~18:30までですが、お休みが不定休なので絶対にこの日!という場合はお店に問い合わせてから訪れましょう。
- 住所:〒183-0022 東京都府中市宮西町1丁目11−1
- 営業時間:8:30~18:30
- 休業日:不定休
- 最寄駅:府中駅
- おすすめの行き方:府中駅から徒歩
Nのためにのロケ地・撮影地3「高松丸亀町商店街」
撮影されたシーン
高松丸亀町商店街は、2話で杉下希美が成瀬慎司と歩いていたときに、母親である杉下早苗(山本未来)を見たシーンで撮影されました。
母親の行動に頭を悩ませていたため、こんなに店が建ち並ぶ場所でみかけるとは思わず緊張が走りました。
それまで楽しかった雰囲気が一転した場面ですね。
このロケ地の見どころ
高松商店街は、今なお進化を続けている昔歴史ある商店街です。
近年商店街は利用客が減少し、それに併せて閉店するお店も増えたことで「シャッター街」というような場所が増加しています。
しかし高松丸亀町商店街は共同開発などを進め、メインストリートである場所は現在直径25メートルの大きなガラスドームにつくりかえられ、かつての賑わいを取り戻しました。
LOUIS VUITTONなどの有名ブランドも多くありますね。周りの雰囲気も洗練されたものになっています。
商店街の中でもガラスドームに覆われた広場が、希美の母である杉下早苗を発見した場所です。
商店街を進むと希美や成瀬が参考書を買いに行った宮脇書店があります。
こちらが本店になるので、香川県では有名な書店です。
営業時間は9:00~22:00で、休業日は不定休になります。
他にも見どころたくさんのお店がありますが、今回はドラマにちなんだ場所のみ紹介させていただきました。
場所・アクセス
高松丸亀商店街は香川県高松市に位置しており、港も近くにあるためドラマのように離島から本島へ買い物するのに最適な場所になっています。
その他は電車・バスでのアクセスがおすすめです。
「JR高松駅」またはことでん「高松築港駅」からは徒歩15分ですが、ことでん「高松築港駅」からことでん「片原町駅」まで行けば、その駅から徒歩5分で到着できます。
また、JR高松駅1番バス乗り場から出ている「まちなかループバス」に乗れば、近くまで行くことができます。
個人的には、高松駅からバスでの利用が分かりやすくておすすめです。
公式サイトに分かりやすい地図がのっていますので参考にしてみてください。
- 住所:〒760-0029 香川県高松市丸亀町
- 最寄駅:JR高松駅、ことでん片原町駅
- おすすめの行き方:JR高松駅から出ているバスを利用してのアクセス
- 公式サイト:高松丸亀町商店街
Nのためにのロケ地・撮影地4「玉藻公園(高松城跡)」
撮影されたシーン
玉藻公園は、同じく2話で杉下希美と成瀬慎司が入ろうとしてやめた公園です。
入り口のみのショットになりましたが、観光地として素晴らしい場所なので紹介させていただきます。
このロケ地の見どころ
玉藻公園の見どころは、日本三大水城の一つである高松城です。
水城とは海のすぐそばにあり、堀に海水が流れ込んでいるため海に囲まれたように見えるお城のことです。
高松城は瀬戸内海と繋がっていて、とても風情ある外観になっています。
公式サイトに、園内を見渡せる360度カメラの動画がのせてあるのでぜひアクセスしてみてください。
大人200円、子ども100円の入園料が必要ですが、桜の時期になると花見ができるように夜の間は無料開放しているようなので、ぜひ予定を合わせて足を運びたいですね。
また水門や堀の場所では、玉藻公園名物である「大願(たいがん)」と「鯛願(たいがん)」をかけた「鯛のエサやり」をすることができます。
願いも叶えることができて一石二鳥ですね!
場所・アクセス
玉藻公園は香川県高松市に位置しており、最寄り駅であるJR高松駅から歩いて3分で到着します。
園内には玉藻公園利用時のみ無料の駐車場もあるので車でのアクセスも可能です。
また、広大な公園を案内するためにボランティアのガイドもあるそうです。
週末のみ利用可能ですが、ぜひ話を聞きながら観光してみてください。
玉藻公園は先ほど紹介した高松丸亀商店街から近い場所にあり、歩いても13分でアクセスできるので、散歩しながら向かうとドラマの2人の気持ちになれるのでおすすめです。
- 住所:〒760-0030 香川県高松市玉藻町2-1
- 営業時間:5:30~19:00 季節によって変動するため要注意
- 休業日:12月29日~12月31日
- 最寄駅:JR高松駅
- おすすめの行き方:JR高松駅から徒歩
- 公式サイト:高松城
Nのためにのロケ地・撮影地5「三宝食堂」
撮影されたシーン
三宝食堂は、成瀬慎司とその母親である成瀬瑞穂(美保純)がうどんを食べているシーンが撮影されました。
ドラマではうどんでしたが、今回はそれ以外の見どころメニューについて紹介します!
このロケ地の見どころ
三宝食堂は、東京にあるザ・昭和な定食屋さんです。
外観からもそれが感じ取れますね。
付近では有名なお店で、「HERO」など他のドラマの撮影でもよく利用されているようです。
見どころは昭和な定食と味、そしてリーズナブルな値段設定です。
たくさんあるメニューには昭和を感じられるものが並んでいますが、口コミを見る限り昔懐かしい味を堪能できるカレーライス600円が人気のようですね。
他にもさば味噌定食やチーズハンバーグ定食などもあるようです。
大人から子どもまで料理を楽しむことができるので、ぜひ家族で足を運んでみてください。
場所・アクセス
三宝食堂は、東京都府中市のなかでも落ち着いた場所に位置しています。
最寄り駅である京王線東府中駅のバス停などがある北口を出て4分程歩くと到着するので、アクセスしやすい電車をおすすめします。
ランチタイムとディナータイムのみの営業になるので訪れる際には注意してください。
- 住所:東京都府中市緑町3丁目17番地の7
- 営業時間:11:00~14:00、17:00~19:00
- 休業日:土・日・祝
- 最寄駅:京王線東府中駅
- おすすめの行き方:最寄り駅から徒歩4分