映画「四月は君の嘘」は、新川直司による人気漫画を原作として、広瀬すずと山崎賢人のW主演で実写化され2016年に公開された作品です。
原作漫画は2013年に講談社少年漫画大賞を受賞し、累計500万部を超える売上げの大ヒットを記録しました。
引用:映画.com
この物語は、母の死をきっかけにピアノを弾けなくなってしまった天才ピアニストの有馬公生(山崎賢人)と、天真爛漫で独創的な演奏をするヴァイオリニストの宮園かをり(広瀬すず)が出会ったことで、大きく動いていく2人の運命を描いています。
そんな2人と、友人の渡亮太(中川大志)と澤部椿(石井杏奈)を加えた4人が描く青春や恋愛模様は見ていてとても爽やかな気持ちになることができます。
そんな青春劇の裏で、明るく元気いっぱいのかをりが言えずにいるたった1つの「嘘」、タイトルにもある「嘘」の内容が最後に明かされるところは感動必至のシーンです。
今回はそんな映画「四月は君の嘘」の中でも、印象的なシーンで使用されたロケ地6ヶ所を紹介します!
目次
四月は君の嘘のロケ地・撮影地1「神奈川県立鎌倉高等学校」
撮影されたシーン
引用:映画.com
公生たちが通う高校のロケ地として外観が使用されたのは、「神奈川県立鎌倉高等学校」です。
使用されたのは外観のみで、内部については他の場所でのロケとなっています。
このロケ地の見どころ
引用:みんなの学校情報
「神奈川県立鎌倉高等学校」は、鎌倉の海近くの坂の上に校舎を構える高校です。
海側を見ると江ノ島や、天気の良い日は富士山まで見ることのできる最高のロケーションです。
そんな景色以上に、この高校を語る上で外せないのは、不朽の名作漫画「スラムダンク」です。
この「神奈川県立鎌倉高等学校」は、ライバル校である陵南のモデルになった高校と呼ばれているほかに、高校から海に向かった道の先にある江ノ電の踏切は、アニメ「スラムダンク」のオープニングに出てくることでも有名で、ファンには有名な写真撮影スポットとなっています。
引用:LiveJapan
20年以上昔の漫画ではありますが、今でも色褪せない名作ですので映画鑑賞の合間には、たまには気分を変えて「スラムダンク」を読んでみてはいかがでしょうか。
場所・アクセス
「神奈川県立鎌倉高等学校」は、江ノ電の鎌倉高校前駅が最寄り駅です。
鎌倉高校前駅の鎌倉方面の出口を出たら線路沿いに突き当たりまで進んでください。
突き当りからは左折して坂を上がっていけば、200mほどで右手に「神奈川県立鎌倉高等学校」が見えてきます。
なお、突き当りから海側を見た場所にある踏切が、スラムダンクに登場した踏切ですのでこちらのチェックもお忘れなく。
現役の学校のため、敷地内には立ち入ることができませんので、外から眺めるだけにとどめておいてくださいね!
- 住所:〒248-0026 神奈川県鎌倉市七里ガ浜2丁目21−1
- 最寄駅:江ノ島電鉄 鎌倉高校前駅
- おすすめの行き方:鎌倉高校前駅から徒歩7分
四月は君の嘘のロケ地・撮影地2「清水ヶ丘公園」
撮影されたシーン
鍵盤ハーモニカを演奏するかをりを公生が見つけ、2人が初めて出会った場所のロケ地は、「清水ヶ丘公園」です。
物語の終盤では、椿が公生に告白するシーンでも使用されました。
このロケ地の見どころ
引用:横浜緑地
「清水ヶ丘公園」はテニスコートや体育館、運動場、プールなどを敷地内に持つ近隣住民の憩いの場所として欠かせない公園です。
映画でも使用された高台は、周辺の住宅街を見渡すことができるとても眺めのいい場所です。
この高台は映画「四月は君の嘘」以外にも、ドラマ「僕の生きる道」や「僕たちがやりました」などの多くの作品で登場する、定番のロケ地となっています。
また、人気デュオ・ゆずのシングルからっぽのPVにも使われていて、高台に立つ大きな木のことをゆずの木と呼び、ゆずファンの聖地とも呼ばれています。
場所・アクセス
「清水ヶ丘公園」は、京浜急行の南太田駅から徒歩で向かうことができます。
南太田駅の改札を出たら右側の県道218号の側に出てください。
県道218号を右側に200mほど進んで高速道路の高架をくぐった先に交番がありますので、その脇の小道に入っていってください。
あとは道なりに歩いて行くだけで「清水ヶ丘公園」に到着です。
高台に向かった上り坂が続きますので、歩きやすい服装での訪問がいいと思いますよ!
- 住所:〒232-0007 神奈川県横浜市南区清水ケ丘87−2
- 最寄駅:京浜急行 南太田駅
- おすすめの行き方:南太田駅から徒歩15分
- 公式サイト:横浜緑地
四月は君の嘘のロケ地・撮影地3「Southern Beach Cafe」
撮影されたシーン
公生がかをりにうながされて、弾けなかったピアノに再び挑戦したレストランは、「Southern Beach Cafe」です。
結局、ここでもトラウマを克服することができず公生は外に出ていってしまいます。
このロケ地の見どころ
引用:Southern Beach Cafe
茅ヶ崎のシンボルであるサザンビーチにある名物カフェが、「Southern Beach Cafe」です。
劇中で使用された店内からも湘南の海を見渡すことができ、最高のロケーションでハンバーガーやココナッツカレー、しらすなどの海産物たっぷりのサラダなどのおすすめメニューを楽しむことができます。
天気が良い日はぜひテラス席での食事をしてみてください!
引用:本田技研工業
潮風を感じながら、すわり心地の良いソファーに座って海を眺めてみれば、時間を忘れてしまうほどリラックスできるはずです。
もちろん食事だけでなく、カフェとしての利用も可能ですのでロケ地巡りの休憩にもってこいの場所ですよ。
場所・アクセス
「Southern Beach Cafe」には、JR東海道本線の茅ヶ崎駅から徒歩で行くことが可能です。
茅ヶ崎駅の南口を出たら、目の前の道を右方向に進んで2つ目の曲がり角まで行ってください。
そこから始まる通りは、茅ヶ崎出身の大人気グループ・サザンオールスターズの名を冠したサザン通りです。
1km以上続くサザン通りを道なりに進んでいけば、サザンビーチの入口まで行くことができます。
サザンビーチに突き当たったら右側に曲がって海沿いを進んでいけば、2軒目のお店が「Southern Beach Cafe」です。
- 住所:〒253-0055 神奈川県茅ヶ崎市中海岸4丁目12986
- 営業時間:8:00~21:00
- 休業日:無休
- 最寄駅:JR東海道本線 茅ヶ崎駅
- おすすめの行き方:JR茅ヶ崎駅から徒歩13分
- 公式サイト:Southern Beach Cafe
四月は君の嘘のロケ地・撮影地4「稲村ケ崎公園」
撮影されたシーン
公生とかをりが夕焼けを見ながら語り合った場所は、「稲村ヶ崎公園」です。
ここで、かをりが自分のバイオリンの伴奏に公生を指名し、共にコンクールに臨むことになります。
このロケ地の見どころ
引用:ZEKKEI JAPAN
「稲村ヶ崎公園」は、かながわ景勝50選にも数えられるほど、景色の良さで有名な場所です。
劇中では夕焼けの時間帯が使用され、夕日が湘南の海と江ノ島を照らすとても印象的なシーンとなりましたが、明るい時間帯には江ノ島と富士山を同時に眺めることもできます。
その景観から、ドラマや映画のロケ地としても使用されることが多く、古くはサザンオールスターズの桑田佳祐が監督を務めた映画「稲村ジェーン」の舞台となっているほか、「シンゴジラ」や「僕の初恋をキミに捧ぐ」などでも撮影地となりました。
また、ドラマ「最後から二番目の恋」や「お金の切れ目が恋のはじまり」などの撮影も行われています。
場所・アクセス
「稲村ヶ崎公園」は、江ノ島電鉄の稲村ヶ崎駅から徒歩7分ほどの場所にあります。
稲村ヶ崎駅を出たら目の前の道を左手に進み、最初の突き当りまで行ってください。
突き当りを左折して進んでいき、国道134号と合流したら、そのままさらに国道134号を直進してください。
小さな橋を1つ越えた先の信号を渡ったらそこが「稲村ヶ崎公園」です。
- 住所:〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎2丁目6−19
- 最寄駅:江ノ島電鉄 稲村ヶ崎駅
- おすすめの行き方:稲村ヶ崎駅から徒歩7分
四月は君の嘘のロケ地・撮影地5「吉田川の新橋」
撮影されたシーン
公生とかをりが、橋の上から飛び込んだシーンのロケ地は、「吉田川の新橋」です。
かをりの天真爛漫な性格がよく現れているシーンです!
このロケ地の見どころ
「新橋」は、清流と名水の里である郡上八幡を流れる吉田川に掛かる橋です。
劇中で公生たちが飛び込んだように、夏になると実際に子どもたちが橋から12メートルも下の吉田川に飛び込んで遊ぶ姿を見ることができます。
また郡上八幡は、「新橋」以外にも多くの観光地がある場所で、特に郡上八幡城は日本100名城に続く、続日本100名城にも選ばれる美しい城です。
小規模なお城ではありますが、秋の終わりから冬の始まりにかけて、雲海に包まれる神秘的な姿を見ることもできます。
引用:死ぬまでに行きたい世界の絶景
条件が整った日の早朝にしか見ることができない貴重な光景で、見るためには運が必要となりますがロケ地巡りで郡上八幡を訪れたらぜひチャレンジしてみてくださいね!
場所・アクセス
「吉田川の新橋」は長良川鉄道の郡上八幡駅が最寄り駅ですが、徒歩だと20分はかかる距離なので循環バスを利用して行くのがおすすめです。
ワンコイン100円で乗ることができる便利なバスで、これを利用すれば郡上八幡駅から新橋まですぐに到着することができますよ。
また循環バスの城下町プラザバス停で下車すれば、見どころでも紹介した「郡上八幡城」にも向かうことができますので、ぜひ併せて訪れてみてくださいね!
- 住所:〒501-4214 岐阜県郡上市八幡町柳町1
- 最寄駅:長良川鉄道 郡上八幡駅
- おすすめの行き方:郡上八幡駅から循環バスを利用 新橋バス停下車すぐ
四月は君の嘘のロケ地・撮影地6「国立音楽大学」
撮影されたシーン
引用:oricon news
物語のクライマックスで、トラウマを克服した公生が参加した演奏会の舞台となったのは、「国立音楽大学」です。
この場所に来ることができなかったかをりの姿を夢見ながら演奏する公生の姿には感動です!
このロケ地の見どころ
引用:スタディサプリ
「国立音楽大学」は、東京都の立川市にある私立の音楽大学です。
多くの有名な演奏家、作曲家、芸能人などを排出しており、代表的な著名人にはジブリ作品の映画音楽を手掛けた久石譲や、数々の冬の名曲を生みだしたシンガーソングライターの広瀬香美などがいます。
映画「四月は君の嘘」の撮影は大学内の講堂で行われており、こちらでは実際に演奏会などが開催されていて一般の方も鑑賞が可能です。
チケット購入が必要なイベントが大半ですが、学生の発表などは本格的なコンサートと比べてリーズナブルな価格になっています。
ロケ地巡りで大学を訪れたら、一緒に未来の有名人を探してみるのも良いかもしれませんね!
なお、こちらの大学は「こくりつ」ではなく「くにたち」と読むことや、国立市ではなく立川市にあることなど訪問する際にはご注意ください!
場所・アクセス
「国立音楽大学」は、多摩モノレールの玉川上水駅から徒歩で5分の場所にあります。
玉川上水駅の国立音大方面出口から地上に降りたら、そのまま線路沿いに進んでください。
300メートルほど進めば「国立音楽大学」に到着です。
- 住所:〒190-8520 東京都立川市柏町5丁目5−1
- 最寄駅:多摩モノレール 玉川上水駅
- おすすめの行き方:玉川上水駅から徒歩5分
- 公式サイト:国立音楽大学
四月は君の嘘をご覧になりたい方へ
※時期によっては上記のサイトで配信されていない場合がありますのでご注意ください
また、ロケシルおすすめの動画配信サービスも11社一覧で紹介しておりますので、映画やドラマを身漁りたいという方はぜひチェックしてみてください。
動画配信サービス11社を一覧で紹介!比較方法やおすすめランキング付き
関連外部リンク
四月は君の嘘のロケ地・撮影地についてのまとめ
「四月は君の嘘」は原作漫画の舞台は東京都練馬区ですが、実写映画は鎌倉を中心に撮影が行われています。
鎌倉が舞台となったことで、映画には海辺のシーンがたびたび登場していて公生たちの青春を彩っています。
原作漫画を知っている方は、映画に登場したシーンと原作の同じシーンとを見比べてみるのもいいと思います。
きっと映画ならではの良さと原作の良さ、それぞれ再発見できるはずですよ!