「野ブタ。をプロデュース」は、日本の小説家・白岩玄の小説を2005年にテレビドラマ化した作品です。
いじめを題材にしたドラマとしても話題になり、当時は衝撃的なシーンが多く話題と共感を呼びました。
引用:日本テレビ
そんな「野ブタ。をプロデュース」ですが、主人公の他2人の友達ができたことによって主人公が明るく変わっていく話です。
そんなドラマの中で、特に印象的なシーンが撮影されたロケ地をご紹介します。
目次
野ブタ。をプロデュースのロケ地・撮影地1「八幡橋」
撮影されたシーン
江東区
「八幡橋」は、いつもの3人が通う学校の通学路として登場した橋のシーンで使用されました。
このロケ地の見どころ
昔は弾正橋と呼ばれていましたが、今では名前が変わり「八幡橋」として親しまれています。
「八幡橋」は、国の重要文化財として登録されている橋で、日本最古の鉄橋です。
そのため、歴史が好きな方や観光が好きな方が訪れていることも多いスポットです。
都会にありますが、橋も含め昔ながらの雰囲気が感じられる場所として、懐かしい気持ちになれるところとしても知られています。
場所・アクセス
「八幡橋」は、東京メトロ東西線、都営大江戸線の門前仲町駅から徒歩6分の場所にあります。
門前仲町駅の出口1を出たら、目の前の大きな通りを東方面へ進みます。
すしざんまい富岡店がある曲がり角を左に曲がり、細い道に入っていきます。
2つ目の角を左に曲がると、すぐ右側に「八幡堀遊歩道」があります。
八幡堀遊歩道に入って少し歩けば、「八幡橋」に到着です。
- 住所:〒135-0047 東京都江東区富岡1丁目19−1
- 最寄駅:門前仲町駅
- おすすめの行き方:門前仲町駅から徒歩6分
- 公式サイト:江東区
野ブタ。をプロデュースのロケ地・撮影地2「ジョイフル三ノ輪」
撮影されたシーン
引用:東京ロケーションボックス
「ジョイフル三ノ輪」は、学校ちかくにある商店街の場所として撮影されました。
昔ながらの雰囲気がある商店街が印象的なロケ地です。
このロケ地の見どころ
「ジョイフル三ノ輪」は、三ノ輪橋駅前にある昔ながらの雰囲気が溢れる商店街です。
食料品などがお店前にたくさん並んでいる活気あふれる商店街で、昔を思い出しながら楽しむことができます。
たくさんのショッピングモールなどができたことにより、こちらに限らず多くの商店街ではお店をたたんでいるところも多いです。
こちらの商店街もそのひとつで、以前に比べてお店も減ってしまっています。
それでも、目の前で作る餃子屋さんやお惣菜のパン屋さんが人気で、他にもおそば屋さんや和菓子屋さんなど一通り揃っているので、食べ歩きもできてグルメ好きにはおすすめのロケ地です。
場所・アクセス
「ジョイフル三ノ輪」は、都電荒川線の三ノ輪橋駅から徒歩1分のところにあります。
三ノ輪橋駅を出たら目の前の道を右に曲がります。
少し歩くと、「ジョイフル三ノ輪」に着きます。
また、東京メトロ日比谷線の三ノ輪駅からは徒歩5分で行けますので、そちらの電車を利用することもできますよ。
- 住所:〒116-0003 東京都荒川区南千住1丁目18−5
- 営業時間:10:00~20:00(店舗により異なる)
- 休業日:なし
- 最寄駅:三ノ輪橋駅
- おすすめの行き方:三ノ輪橋駅から徒歩1分
- 公式サイト:ジョイフル三ノ輪
野ブタ。をプロデュースのロケ地・撮影地3「武藤書店」
撮影されたシーン
引用:BOOKSHOP LOVER
「武藤書店」は、ゴーヨク堂書店として使用された書店です。
ゴーヨク堂店主(忌野清志郎)が開いていた書店で、小谷信子(堀北真希)が度々助けを求めていた書展でも印象的です。
このロケ地の見どころ
引用:マーケットピア
「武藤書店」は、西日暮里の谷中銀座商店街にある書店です。
今時珍しく、外に本が並んでいるお店で、児童向けの書籍や雑誌が充実しています。
昔を思い出す懐かしい書店ですので、ぜひ一度訪れてみてください。
店舗は昔に比べて小さくなりましたが、地元の作家さんなどの本も置いてあります。
この周辺は本屋さんがあまりないため、「武藤書店」は地元の方もよく訪れる書店です。
場所・アクセス
「武藤書店」は、日暮里駅から徒歩4分のところにあります。
日暮里駅の西口を出て、御殿坂を西方向へ進みます。
途中で分かれ道がありますので、右方向へ進んでいくとロケ地にもなった夕焼けだんだん坂があります。
坂を降りたら谷中銀座商店街に着きますので、少し歩いた右側に「武藤書店」があります。
- 住所:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目15−1
- 営業時間:9:30~19:30
- 休業日:なし
- 最寄駅:日暮里駅
- おすすめの行き方:日暮里駅から徒歩4分
- 公式サイト:谷中ぎんざ公式HP
野ブタ。をプロデュースのロケ地・撮影地4「夕焼けだんだん坂」
撮影されたシーン
「夕焼けだんだん坂」は、ゴーヨク堂書店(武藤書店)近くにある階段として、小谷信子が追いかけられた階段のシーンが撮影されました。
このロケ地の見どころ
引用:トラベルjp
「夕焼けだんだん坂」は、荒川区ならではの地形を感じることができる階段になっています。
この「夕焼けだんだん坂」という名前は、一般公募によって決まりました。
名前の通り、この階段からは美しい夕焼けを見ることができます。
引用:荒川区
地元の人もよく使う階段で、この通りには60軒もの商店が立ち並んでいるため、地域の人々の生活に密着した、活気ある商店街となっています。
ロケ地3で紹介した「武藤書店」もこの商店街の中にあり、レトロな街並みはどこか懐かしい気持ちにしてくれます。
場所・アクセス
「夕焼けだんだん坂」は、日暮里駅から徒歩4分の場所にあります。
ロケ地3で紹介した「武藤書店」へ向かう途中にあるため、「武藤書店」に行くのと同じルートでたどり着きます。
- 住所:〒116-0013 東京都荒川区西日暮里3丁目14
- 最寄駅:日暮里駅
- おすすめの行き方:日暮里駅から徒歩4分
- 公式サイト:荒川区
野ブタ。をプロデュースのロケ地・撮影地5「瑞光公園」
撮影されたシーン
引用:荒川区
「瑞光公園」は、学校近くの公園として撮影されました。
小谷信子がひとりでいるシーンや、佐田杳子(夏木マリ)が猿の手に願いを唱えていたシーン、桐谷修二(亀梨和也)と草野彰(山下智久)が派手な服を着て小谷信子を励ましたシーンなどで使われました。
このロケ地の見どころ
引用:東京公園なび
「瑞光公園」は、瑞光小学校の前にある公園です。
住宅地の中にある閑静な公園で、地元の小学生などから親しまれています。
公園の敷地は、道で北側と南側のふたつに分かれており、瑞光小学校側にはブランコや珍しい形をしているシーソーなどがあります。
一方、都電荒川線側には砂場などが設置してあります。
この「瑞光公園」は、ロケ地2で紹介した「ジョイフル三ノ輪」のすぐ近くにありますので、ロケ地巡りをする方はぜひ合わせて訪れてみてください。
「ジョイフル三ノ輪」でお総菜を購入して、こちらの公園で食べてゆっくりする方のもいいかもしれないですね。
場所・アクセス
「瑞光公園」は、都電荒川線の三ノ輪橋駅から徒歩2分の場所にあります。
三ノ輪橋駅を出たら目の前の道を右に曲がり、一つ目の角を左に曲がります。
少し歩くと右手に「瑞光公園」が見えてきます。
- 住所:〒116-0003 東京都荒川区南千住1丁目26−10
- 最寄駅:三ノ輪橋駅
- おすすめの行き方:三ノ輪橋駅から徒歩2分
- 公式サイト:荒川区