目次
アイネクライネナハトムジークのロケ地・撮影地5「ウェスティンホテル仙台」
撮影されたシーン
佐藤が紗季へのプロポーズしようと訪れたレストランは、「ウェスティンホテル仙台」の中の「レストランシンフォニー」で撮影が行われました。
結局、ここで佐藤はプロポーズすることができずタイミングを逃したことで、10年連れ添った二人の運命がずれ始めます。
このロケ地の見どころ
引用:一休.com
「ウェスティンホテル」は、世界37カ国に高級ホテルを展開するマリオットグループの代表的なホテルです。
国内には2021年現在で5店舗が営業しており、ウェスティンホテル仙台はそのうちの1つとなります。
五つ星ホテルに格付けされるこのホテルは、高級ホテルならではのおもてなしと、豪華な館内施設によって自宅にいる以上の快適さと幸福感を味わえる空間となるはずです。
せっかく仙台に訪れるのなら、高級ホテルでのホテルステイもスケジュールの1つに組み込んでみてはいかがでしょうか。
もちろんホテルステイの際には、撮影が行われた「レストランシンフォニー」も利用して豪華ディナーも楽しんできてくださいね!
場所・アクセス
「ウェスティンホテル仙台」は、仙台駅ほど近くの高層ビル・トラストタワーの高層階に位置しています。
JR仙台駅の西口を出たら、目の前の南町通を国道286号との交差点まで進みます。
交差点に差し掛かって、左を向いたらひときわ目立つ高層ビルがあり、それがトラストタワーです。
そのままトラストタワーまで向かって、ホテルまでの直通エレベーターで高層階に上がれば「ウェスティンホテル仙台」のロビーです。
- 住所:〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
- 営業時間:24時間営業
- 休業日:無休
- 最寄駅:JR仙台駅、地下鉄南北線 青葉通一番町駅
- おすすめの行き方:仙台駅から徒歩
- 公式サイト:ウェスティンホテル仙台
アイネクライネナハトムジークのロケ地・撮影地6「泉パークタウンタピオ」
撮影されたシーン
佐藤が買い出しのために訪れた場所は、「泉パークタウンタピオ」です。
織田の娘・美緒(恒松祐里)と佐藤がばったり出会って一緒にアイスクリームを食べた場所も、この施設に入っているサーティーワンアイスクリームです。
このロケ地の見どころ
引用:三菱地所設計
「泉パークタウンタピオ」は、仙台市の丘陵地帯にあるニュータウンである泉パークタウンの中核に位置する商業施設です。
ファッション系のお店を中心としながらも、飲食店やフードコート、食料品から生活雑貨まで、必要なものはここにくれば一通り揃う場所として、地域になくてはならない存在となっています。
隣接地にはアウトレットモールもありますので、ウィンドウショッピングだけでも1日中楽しめるかと思います。
中央には吹き抜けのイベントスペースもあり、展示会や抽選会、小規模なコンサートなどが行われていますので、訪問時はぜひイベントスケジュールもチェックしてみてくださいね!
また、タピオを出てから泉パークタウン内に向かってみれば、映画「ラストレター」の重要なロケ地になった場所もありますので、映画好きの方は併せて探索するのもいいかもしれません。
場所・アクセス
「泉パークタウンタピオ」は最寄り駅である、地下鉄南北線の泉中央駅から距離があるため、泉中央駅や仙台駅からバスを利用する必要があります。
仙台駅からは西口バスプールの2番乗り場、泉中央駅では3番乗り場からバスに乗車します。
バスは泉パークタウンタピオに隣接する泉アウトレットまで運んでくれますので、泉アウトレットのバス停で下車してあとは徒歩3分ほどで到着です。
仙台駅からは往復の割引チケットもありますので、そちらの利用もご検討ください!
- 住所:〒981-3287 宮城県仙台市泉区寺岡6丁目5−1
- 営業時間:10:00~20:00
- 休業日:不定休
- 最寄駅:地下鉄南北線 泉中央駅
- おすすめの行き方:JR仙台駅または地下鉄南北線 泉中央駅からバス
- 公式サイト:泉パークタウンタピオ
アイネクライネナハトムジークのロケ地・撮影地7「大年寺山公園」
撮影されたシーン
ウィンストン小野の勝利を祈って、久留米和人(萩原利久)が願掛けのための階段ダッシュを行った場所は、「大年寺山公園」でロケが行われました。
このロケ地の見どころ
引用:じゃらんnet
「大年寺山公園」は、仙台市の南部に位置する大念寺山を中心として東京ドーム10個分にもおよぶ面積を持つ、大きな公園です。
この公園は、仙台市民が選ぶ仙台の緑の名所100選にもなっていて、青葉山公園や経ケ峯公園と並んで杜の都の自然の象徴とも言える場所です。
劇中で和人が駆け上がった階段は、255段にも及んでいます。
観光で訪れるには少しきつい段数ですが、上まであがれば仙台市街が一望できる絶景が広がっていますので、軽い運動の気持ちで頑張ってみてください。
園内には、かつてこの地を治めていた伊達氏代々のお墓があり、一般公開もされていますので歴史好きならこちらも訪問する価値ありですよ!
場所・アクセス
「大年寺山公園」は、地下鉄南北線の河原町駅から徒歩で向かうことができます。
河原町駅の南出口を出たら、すぐ左にある交差点に進んでいき、交差点で左折し広瀬川にかかる宮沢橋の方に向かってください。
橋を渡ったら、目の前の国道286号を600mほど直進したら、右手に山に向かう坂道が見えてきます。
そのまま坂の方向に進めば映画に出てきた階段です!
水分補給はしっかりしながら、上るようにしてください。
- 住所:〒982-0843 宮城県仙台市太白区茂ケ崎2丁目1
- 営業時間:24時間
- 休業日:無休
- 最寄駅:地下鉄南北線 河原町駅
- おすすめの行き方:河原町駅から徒歩
- 公式サイト:大年寺山公園:仙台市
アイネクライネナハトムジークのロケ地・撮影地8「ゼビオアリーナ仙台」
撮影されたシーン
引用:Webザテレビジョン
劇中でボクシングの世界ヘビー級タイトルマッチが行われた場所は、「ゼビオアリーナ仙台」です。
小野のセコンドとして、仙台出身の人気お笑いコンビ・サンドイッチマンも特別出演しています。
このロケ地の見どころ
引用:xebioarena
「ゼビオアリーナ仙台」は、仙台市太白区にある多目的アリーナです。
館内には、バスケットボールや各種イベントで利用できるメインアリーナやフットサル場、テニスコートなどがあり、様々な用途に利用されています。
その他にも飲食店やショップも入っていて、もちろん名称にもあるスポーツ用品店のゼビオの店舗もありますので、運動の際に必要なものがあればそちらで購入も可能です。
この施設はプロバスケットボールリーグの仙台89ERSのホームとして使用されていますので、ロケ地巡りはバスケットの試合に併せてみてはどうでしょうか?
間近に見るプロバスケットの試合のスピード感や迫力は、一度観戦する価値ありですよ!
場所・アクセス
「ゼビオアリーナ仙台」は、JRと地下鉄南北線の長町駅から徒歩で向かえる場所にあります。
仙台駅から訪問する際は、JRを利用したほうが少しだけ運賃が安いので、ここではJRからのアクセスを紹介します。
JR長町駅の東口を出たら左方向に向かって、線路沿いを進んでいってください。
少し歩けば、テント場のフットサルコートが見えてくるので、その横を通ってさらに先に進めば「ゼビオアリーナ仙台」が見えてきます。
- 住所:〒982-0007 宮城県仙台市太白区あすと長町1丁目4−10
- 営業時間:イベントによる
- 休業日:無休
- 最寄駅:JRおよび地下鉄南北線 長町駅
- おすすめの行き方:長町駅から徒歩
- 公式サイト:ゼビオアリーナ仙台
アイネクライネナハトムジークをご覧になりたい方へ
※時期によっては上記のサイトで配信されていない場合がありますのでご注意ください
また、ロケシルおすすめの動画配信サービスも11社一覧で紹介しておりますので、映画やドラマを身漁りたいという方はぜひチェックしてみてください。
動画配信サービス11社を一覧で紹介!比較方法やおすすめランキング付き
関連外部リンク
アイネクライネナハトムジークのロケ地・撮影地についてのまとめ
全て仙台で撮影が行われた映画「アイネクライネナハトムジーク」のロケ地を紹介しました。
仙台は本作以外にも、同じ伊坂幸太郎原作の映画「アヒルと鴨のコインロッカー」や「ゴールデンスランバー」などの撮影も行われています。
原作小説にも仙台市を匂わす描写が多数出てきますので、映画ファンだけでなく小説ファンにも聖地と言える場所です。
また仙台は、ロケ地巡りとしてだけでなく観光にグルメにと、見どころたくさんの都市ですので、訪問時は一緒に観光も楽しんできてくださいね!