「アバランチ」は、綾野剛の主演で2021年に放送されたピカレスク・エンターテイメントドラマです。
ピカレスクとはアンチヒーローを意味していて、本作は謎のアウトロー集団の活躍を描いたドラマになっています!
引用:タワーレコードオンライン
元捜査一課のエリートだった西城英輔(福士蒼汰)は、ある出来事がきっかけで特別犯罪対策企画室へ左遷されることになります。
地下室に設けられまともな仕事すらないと思われた左遷先で、異動早々に室長の山守美智代(木村佳乃)から連れて行かれた先は、羽生誠一(綾野剛)たちが所属するアバランチと呼ばれる謎の集団のアジトでした。
個性豊かなアバランチのメンバーが、さまざまな悪事を働く悪者たちを追い詰めていく痛快な姿を描きながらも、アバランチ結成の理由や目的などの謎も散りばめられた奥深いストーリーは必見です!
今回はそんなドラマ「アバランチ」のロケ地を厳選して8ヶ所紹介します。
目次
アバランチのロケ地・撮影地1「日証館」
撮影されたシーン
引用:シネマトゥデイ
アバランチのアジトがある建物の外観ロケ地として使われたのは、「日証館」です。
この場所を拠点にして、羽生たちは多くの悪事をあばいていくことになります。
このロケ地の見どころ
引用:中央区
「日証館」は、かつて渋沢栄一の邸宅があった場所に建築家の横河民輔によって設計され、昭和3年に竣工した歴史あるビルです。
ドラマでも印象的だった半円アーチ状の入り口のモダン西洋風の外観が特徴で、オフィスビルが立ち並ぶ日本橋においても目を引きます。
その名前の通り、かつては30社を超える証券取引所が入居して日本の証券業界の中心とも言える存在でした。
現在オフィスビルとして使用される「日証館」は、ドラマ「イノセンス冤罪弁護士」や「知らなくていいこと」などで使用されたこともあり、今後もドラマの撮影などで利用される可能性のある場所ですので、ぜひロケ地見学に足を運んでみてくださいね!
場所・アクセス
「日証館」には、東京メトロ日比谷線および東西線の茅場町駅から徒歩で行くことができます。
茅場町駅の11番出口を出たら、右に向かって進み3つ目の曲がり角で右折します。
250mほど直進していけば、突き当りにあるのが「日証館」です。
- 住所:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町1−10
- 最寄駅:東京メトロ日比谷線、東西線 茅場町駅
- おすすめの行き方:茅場町駅から徒歩
- 公式サイト:中央区
アバランチのロケ地・撮影地2「ユニカビジョン」
撮影されたシーン
アバランチが解決した数々の事件が報道された大型ビジョンは、「ユニカビジョン」です。
報道をきっかけに、謎の集団であるアバランチが徐々に世間に認識されていくことになります!
このロケ地の見どころ
引用:ユニカビジョン
「ユニカビジョン」は、かつてヤマダ電機が入居していたビルに設置された大型ビジョンです。
劇中で使用されたようなニュース映像利用の他にも、アーティストのPVやライブ映像などが流されることもあり、新宿の街を歩く人たちを楽しませてくれます。
映画やドラマの撮影場所としても定番になっていて、「アバランチ」と同じく綾野剛主演のドラマ「MIU404」や、大ヒットアニメ映画「君の名は」など多くの作品で使用されています。
新宿駅近くという行きやすい立地でもあるので、お買い物のついでなどでも眺めてみてもいいですね!
場所・アクセス
「ユニカビジョン」は、西武新宿線の西武新宿駅を出て目の前にあります。
そのため西武新宿線を利用される方は、西武新宿駅からの訪問がおすすめですが、JRの新宿駅からも徒歩すぐで行くことが可能です。
JR新宿駅からであれば、線路沿いに北方向に進んでいけば5分ほどで西武新宿駅まで移動できますので、西武新宿駅の前まで行ってから「ユニカビジョン」を眺めてみてください!
- 住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目23−7
- 営業時間:7:00~25:00
- 休業日:無休
- 最寄駅:西武新宿線 西武新宿駅
- おすすめの行き方:西武新宿駅から徒歩
- 公式サイト:ユニカビジョン
アバランチのロケ地・撮影地3「わらやき屋上野広小路店」
撮影されたシーン
西城が、偶然再会した昔の友人の福本優美(堀田茜)とアバランチの会話をしながら食事をした場所は、「わらやき屋上野広小路店」がロケ地になりました。
福本はアバランチの敵である大山(渡部篤郎)の秘書をしている重要人物として、今後の物語に絡んできます。
このロケ地の見どころ
引用:DDホールディングス
「わら焼き屋」は、DDホールディングスが展開する土佐料理居酒屋です。
美味しい食材の宝庫である高知県でとれたカツオや地鶏などを豪快に藁を使って焼き上げたメニューは、香ばしい良い匂いが食欲をそそるおすすめの一品となっています。
また、郷土料理の「どろめ」や「のれそれ」などの珍しいものまで、いろいろな料理を味わえることも特徴です。
ランチ営業も行っていて、カツオを使った料理をリーズナブルに食べることもできるので、お酒を飲まない方でも楽しむことができます。
ぜひロケ地巡りと併せて、高知の美味しい料理を味わってみてくださいね!
場所・アクセス
「わら焼き屋上野広小路店」は、東京メトロ銀座線や都営地下鉄浅草線の上野広小路駅から徒歩で行くことができます。
上野広小路駅のA4出口を出たら、向かっている方向に進み信号をひとつ超えて少し進めば右側のビルの1階が「わら焼き屋上野広小路店」です。
駅の近くには、わら焼き屋上野御徒町店もありますので間違わないようにご注意ください。
- 住所:〒110-0005 東京都台東区上野1丁目19−10
- 営業時間:11:30~14:00, 17:00~22:30
- 休業日:月曜日
- 最寄駅:東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線 上野広小路駅
- おすすめの行き方:上野広小路駅から徒歩
- 公式サイト:DDホールディングス
アバランチのロケ地・撮影地4「Q.E.D. CLUB」
撮影されたシーン
引用:ORICON NEWS
大山と懇意にしている黄月蘭子(国生さゆり)がオーナーの高級クラブのロケ地になったのは、「Q.E.D CLUB」です。
アバランチのメンバー明石リナ(高橋メアリージュン)が潜入捜査のためホステスに扮した姿も見ることができます。
このロケ地の見どころ
引用:OZ mall
「Q.E.D CLUB」は、かつてのハンガリー大使館を改装して作られた高級レストランです。
中目黒の閑静な住宅街にありながら、広大な敷地の中に広大な日本庭園と美しい洋館を備えるこのレストランは、ここが東京の真ん中であることを忘れてしまうほどです。
そんな非日常感の中で味わえる高級フレンチは、特にデートや記念日などの利用がおすすめなので、ぜひ大切な日に大切な人と足を運んでみてくださいね。
また、ドラマのロケ地としても利用されていて、元々大使館だった建物を活かして「相棒」シリーズなどでたびたび各国の大使館のシーンで登場しているので、ロケ地巡りとしてもきっと楽しめるはずですよ!
場所・アクセス
「Q.E.D Club」は、東急東横線の中目黒駅が最寄りですが、行き方が複雑なため、JR恵比寿駅からの訪問がおすすめです。
恵比寿駅の西口を出たら、ロータリーを越えた先の恵比寿銀座通りへ入っていってください。
恵比寿銀座通りを抜けて、そのまま道なりに進んでいけば駅から500mほど歩いたところに「Q.E.D CLUB」があります。
ドレスコードがあり、ラフな格好では入場できませんので訪問の際には服装に気を遣うようご注意ください。
- 住所:〒153-0061 東京都目黒区中目黒1丁目1−29
- 営業時間:12:00~15:00、18:00~23:00
- 休業日:月曜日
- 最寄駅:東急東横線 中目黒駅
- おすすめの行き方:JR恵比寿駅から徒歩
- 公式サイト:Q.E.DCLUB