日本映画「コーヒーが冷めないうちに」は、川口俊和の小説を原作として、2018年に公開された作品です。
(C)2018 映画「コーヒーが冷めないうちに」製作委員会
物語の拠点は、戻りたい過去のある時間にタイムスリップすることができるという、特別な一杯を提供する喫茶店「フニクリフニクラ」。
有村架純さん演じる「時田数」だけが提供できるそのコーヒーを求めて、あらゆる人々が訪れます。
「4回泣ける」という宣伝のとおり、4つの奇跡に触れ、その都度見る人の感情を揺さぶる心温まるストーリーです。
そんな本作の撮影は、主に神奈川県で行われました。
劇中で登場する奇跡の喫茶店や、謎に包まれた「数」の私生活に関わるスポットなどの撮影地をご紹介します!
目次
コーヒーが冷めないうちにのロケ地・撮影地1「トリミングサロン・PAWS CLUB」
撮影されたシーン
引用:映画.com
「数」の提供するコーヒーでのタイムスリップでは「過去に戻っても、この喫茶店を出ることはできない。」というルールがあるため、撮影の半分以上は喫茶店内のシーンです。
内装は撮影用のセットが使用されたため訪れることが出来ませんが、外観は横浜市にあるこちらのペット用トリミングサロン・PAWS CLUB(パウズクラブ)が使用されました。
このロケ地の見どころ
このPAWS CLUBは、日頃はペットのシャンプーなどのトリミングや、デイケアサービスなどを中心としたサロンとして営業されています。
周辺は小・中・高それぞれの学校やインターナショナルスクール、また公園があり、地元の人々で賑わうのどかな街並みです。
一方で、徒歩15分ほどで元町中華街を訪れることもできます。
観光で横浜を訪れる場合には、中華街経由でついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
場所・アクセス
PAWS CLUBは、神奈川県横浜市中区にあり、みなとみらい線「元町・中華街駅」より徒歩8分または、JR根岸線「石川町駅」より徒歩14分の距離にあります。
特にみなとみらい線は、「横浜赤レンガ倉庫」など中華街以外の観光名所へも繋がっているため便利です。
ぜひ観光の合間に訪れてみてください!
- 住所:〒231-0863 神奈川県横浜市中区諏訪町16 1A
- 営業時間:9:30〜18:00
- 休業日:水曜日、木曜日
- 最寄駅:元町・中華街駅
- おすすめの行き方:電車
- 公式サイト:PAWS CLUB
コーヒーが冷めないうちにのロケ地・撮影地2「横浜美術大学」
撮影されたシーン
伊藤健太郎さん演じる「新谷亮介」が通う大学は、横浜美術大学です。
当初お店の仕事ばかりの日々を送っていた「数」も作品展を見に訪れ、その後も何度も通うようになった場所です。
このロケ地の見どころ
横浜美術大学は2009年に設立され、絵画や彫刻、アニメーションなどの映像分野など、あらゆる芸術を学べる芸術専門の大学です。
学園祭や卒業制作展など、随時イベントが開催されており、1年を通して各ジャンルの芸術作品を楽しむことができます。
また劇中で登場した学食も実際に校内に存在しており、「数」と同じように、生徒たちに混ざって食事をとることも可能です!
場所・アクセス
横浜美術大学へは、東急電鉄田園都市線「青葉台駅」にて下車。
その後徒歩では30分ほどかかりますので、比較的本数の多いバスの利用がおすすめです。
「青葉台駅」から東急バス「日体大」行に乗車後、約10分ほどで「横浜美術大学駅」に到着できます。
大学内は日頃から自由に出入りが可能ですので、ぜひ一度訪れてみてください!
- 住所:〒227-0033 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1204
- 最寄駅:「青葉台」駅 / 東急バス「横浜美術大学」駅
- おすすめの行き方:電車、バス
- 公式サイト:横浜美術大学
コーヒーが冷めないうちにのロケ地・撮影地3「藤棚一番街」
撮影されたシーン
作品展をきっかけに「亮介」が友人達の和に「数」を誘うようになり、遊んだ帰り道にみんなで歩く商店街は「藤棚一番街」で撮影されました。
このロケ地の見どころ
藤棚一番街は、1951年に創立した歴史ある商店街で、歩道にはアーケードが取り付けられており、雨の日の買い物にも便利です。
昔ながらの美容院から比較的新しいカフェ、セレクトショップと様々なお店が立ち並び、活気に溢れています。
そして、毎年6~8月の4のつく日には地元の縁日があり、その時は夜22時まで露店が並びます。
お祭りの時期にもぜひ訪れてみたいですね!
場所・アクセス
藤棚一番街は、神奈川県横浜市西区にある商店街で、京浜急行電鉄「戸部駅」または、相鉄線「西横浜駅」より徒歩10分ほどの距離にあります。
19時頃で営業終了するお店が多いため、訪れる際の時間帯にはご注意ください。
とはいえ、劇中の「数」達はお店が閉まった後の時間帯に訪れていますので、活気ある商店街と、映画と同じ静かな商店街の、どちらも味わってみたいですね!
- 住所:〒220-0051 神奈川県横浜市西区中央2丁目12−1
- 最寄駅:西横浜駅
- おすすめの行き方:電車
コーヒーが冷めないうちにのロケ地・撮影地4「水元公園」
撮影されたシーン
友達になった「数」と「亮介」が、2人で朝焼けの撮影をしに訪れる場所は「水元公園」で撮影されました。
2人の気持ちが近づいていく様子が描かれた印象的なシーンです。
このロケ地の見どころ
こちらの公園では様々なアクティビティを楽しむことができます。
バーベキューやキャンプ、バードウォッチングなど、1年を通して自然を満喫して過ごせる場所として人気です。
また生きる化石とも称されるメタセコイヤが1500本も連なる大規模な森もあり、秋の紅葉は特に見ごたえがあります。
場所・アクセス
撮影の多くが神奈川だったものの、こちらの公園は東京都内に位置しています。
JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町駅」から、京成バス・戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行きに乗車し、「水元公園」下車後徒歩7分ほどです。
また3月~11月の土日祝は、「金町駅」発着で公園行きのバスの循環バスが出ています。
園内はかなり広大で、アクティビティだけでなく季節の花々など様々な魅力が詰まった公園ですので、1年を通して何度も足を運んでみたいですね!
- 住所:〒125-0034 東京都葛飾区水元公園3−2
- 最寄駅:金町駅 / 京成バス「水元公園」
- おすすめの行き方:電車、バス
- 公式サイト:水元公園
コーヒーが冷めないうちにをご覧になりたい方へ
※時期によっては上記のサイトで配信されていない場合がありますのでご注意ください
コーヒーが冷めないうちにのロケ地・撮影地についてのまとめ
いかがでしたか?本作は各ロケ地の場所が比較的近いため、1日に凝縮して回ることも可能です!
どの場所も共通して、人々の関わり合いのある穏やかな時間が流れるスポットばかりです。
撮影地を巡ることがあれば、その日に戻りたいと思えるような記憶に残る素敵な1日となるといいですね!